相場の波にはサイクル(一定の間隔で繰り返す周期)があります、と書きましたが、時間の考え方なども含めて、もっと突っ込んで学びましょう!
<最もオススメできるFXの無料メルマガ>> 初心者~! オススメ度★★★★★
23,493人の個人投資家が登録している無料メルマガ
是非、お気に入りに登録して、最低ここで紹介している記事だけでも読んでみてください。急に勝てるようにはなりませんが、堅実に、少しずつ勝てるように変わってくると思います。
ただし、「FXで勝てるようにしてくれ!」という考えは捨ててくださいね。その他力本願な取り組み方をしている限り、いつまで経っても勝てるようにはならないからです。誰もあなたを勝てるようになんてしれくれません。あなたが自分で、安定して勝ち続けるトレーダーに変わっていくしかないんです。
ネット上にあふれているFXの裏技や必勝法を求め続けるのもいいでしょう。ただ、それでは永遠にFX失敗者のままです。
相場の波にはサイクル(一定の間隔で繰り返す周期)があります、と書きましたが、時間の考え方なども含めて、もっと突っ込んで学びましょう!
移動平均線には、長期線や短期線という分けられ方があったりしますが、どうやって使っていくのがよいでしょうか。
下記画像については、↓の方で解説しています。
FXのテクニカル分析を学ぶうえで、もっとも基本的となるのは移動平均線ですね。ですが、基本的なことでも、「ただとりあえず表示させているだけ」という人も多いと思いますので、まずはSMAとEMAの違いなどから。
相場のチャートはフラクタル(fractale)をしています。複数の時間軸(タイムフレーム)で同じようなパターンが見られるんですね。
ちょっと気になったキーワードでのアクセスが目立ったので、書いてみます。
気になったキーワードというのは「FX 勝ち続けるには長期足」というもので、
Googleさんが勝手に補足して検索させているのでしょうかね。
私の知る限り株やFXにおける
「デイトレ」「スキャル」という言葉が流行っていた全盛期は
2006~2008年あたりだと記憶しています。
今は少しデイトレ熱も落ち着いていますが、
それでもまだ人気があるのは間違いありません。
FXのエントリー手法(タイミング)は、大きく分けて2種類です。「ブレイクアウト」か「押し目買い・戻り売り」ですね。